- データ復旧 >
- 特急データ復旧 愛媛 >
- サーバー復旧DELL >
- 成功事例9 DELL製サーバ機の故障!通常納期でデータ復旧いたしました。PowerEgde2900
サーバデータ復旧
2014.10.11
スピード復旧成功しました★★★★★
成功事例9 DELL製サーバ機の故障!通常納期でデータ復旧いたしました。


愛媛県松山市・法人様
- 機器/メーカー/型番/モデル/HDD構成
-
- DELL
- PowerEgde2900
- 250GB×6台 RAID5
- 復旧成功までの時間
- 診断時間/復旧期間 60分/32時間
- 郵送データ復旧
お客様からの症状
医療機関へ医療機器の販売や保守を行っており、その中でもよく取引させていただいている病院様で使用していたサーバが故障してしまいました。DELL製のPowerEgde2900という型番で、250GBのHDDが6台積まれているタイプでした。また、もし万が一1台故障しても復帰できるよう、RAID5の構成で使用して頂いていました。
今回は最初に1台のHDDが完全に故障してしまったため、残り5台で再構築(リビルド)を行いましたが、なぜかリビルドが上手くいかず、途中で止まってしまいアクセスできなくなりました。
そのため、自社では打つ手だてがなくなってしまったため、中に入っていたデータだけでも救い出すべく、データ復旧専門業者を探しました。
データ復旧自体はとても緊急で必要というわけではないですが、大切なお客様のデータが多く入っておりますので、なんとかデータ復旧をお願いしたいです。
診断内容
病院様から筐体ごと持って行くのは難しいとのことで、お問い合わせいただいたお客様にご協力いただき、筐体からHDD6台だけを取り外され、そちらを弊社オフィスへ送って頂きました。到着次第、6台それぞれデータ復旧専用機器にて診断を行ったところ、最初に故障したと見られる1台のHDDは重度物理障害が発生しておりました。他5台のうち2台には論理障害が発生しておりました。
復旧結果
残り5台を専用のデータ解析ツールにてスキャンを行いました。いくつか解析を行った結果、ようやくお客様が必要とされていたデータが見えてきました。最終結果としては約95%以上のデータ復旧に成功しました。

専門スタッフの対応・コメント
松山市内のお客様からご依頼をいただいたのですが、松山市内の受付センターでは今回のRAID構成サーバ機のデータ復旧作業が難しいと思われたため、広島県のオフィスまで機器をご郵送していただき、無料診断を行いました。
結果、無事にデータを取り戻すことができ、正しい判断でお客様のデータを早く復旧させていただくことができたと感じております。
RAID構成の機器が、今回のように突然故障してしまった場合、みなさん再構築を一度試みられる方が多いかと思います。しかし、上手く行えれば問題ないのですが、万が一リビルドが失敗してしまった場合は、もともと残っていたデータの痕跡がリビルド作業によって上書きされてしまい、データ復旧が難しくなってしまう可能性があります。少しでも不安がある場合は、大切なデータですので、まずは専門業者にご相談ください。最適ですばやくデータ復旧をさせていただけるよう、ご案内いたします。
>>
▲サーバー復旧TOP
通常OSの場合 Windows Me / Windows 2000 / Windows XP / Windows Vista / Windows 7 サーバー系OSの場合 Windows NT Server / Windows 2000 Server / Windows Server 2003 / Windows Server 2008 |
通常OSの場合 CentOS / Debian GNU / Fedora (Fedora Core) / Gentoo Linux / Mandriva Linux (Mandrake) / 組み込み系OSの場合 MontaVista Linux / Synology OS / SnapOS / Phoenix OS |
AIX / DragonFly BSD / FreeBSD / HP-UX / IRIX / NetBSD / NEXTSTEP / OpenBSD / Solaris... |
※その他ご相談承ります。 |
|